信長の野望シリーズどれが一番?
前々から一度信長の野望はやってみたかったんですが、いろいろありすぎてどれを買ったら一番楽しめるのか見当がつきません。
こんな初心者でも入りやすくて遊びやすいのはどのゲームでしょう?
また、シリーズファンにはどれが一番人気なんでしょうか?(ゲームとして安定しているという意味で)
理由も一緒に答えてもらえると参考になります。
この知恵袋でも何度か回答しております。
「武将風雲録」
か、
「烈風伝」
コレが秀逸です。
本来、「信長の野望」は、「国単位」の取り合いでした。
これを重視するなら「武将風雲録」、
途中から路線変更した「城単位での取り合い」でなら「烈風伝」、
そんな感じです。
システムもそんなに難しくはないから初心者でもイケると思いますし、
何より、ファンの間でも、この2本の評価は高いですよ(^_-)
一番初心者向きなのは、それはやっぱり最初の「信長の野望 全国版」か次の「戦国群雄伝」でしょうね。
どっちもPS1なので、中古を探しましょう。システムがシンプルで、クリアにかかる時間も少ないので、「いま織田でクリアしたから、次は武田でやろう」ということが出来ます。シリーズが新しくなるほどクリアに時間がかかり、何度もプレイするのがつらくなってきます。
いまニンテンドーDSで出ている「烈風伝」も根強い人気。城下町をユーザーが作るというシステムが受けているのでしょう。
このパワーアップしたのが「天下創世」、街づくりが3Dになり、戦争もリアルタイムで、そのわりに難易度は高くないです。PS2です。
私は「蒼天録withパワーアップ・キット」がお気に入り。「北条早雲の小田原奇襲」から「賤ヶ岳の合戦」までシナリオが、戦国SLGで最も多くバラエティーに富んでいます。でも、細かい城獲りシステムなんで、クリアに時間がかかりますけどね。
こんなのありました
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210369947
0 件のコメント:
コメントを投稿